見学のご予約はこちらから
豆柴は、日本人が古くから愛し続け育成してきた柴犬を、現代の生活環境に順応させるために、体型の小さい柴犬を選んで何代にもわたって交配して作出された犬です。
小さな柴犬は、山岳部の猟師たちによって、ウサギ、テン、ムジナ(穴熊)、タヌキ、キツネなどの小動物の狩猟犬として用いられ、今から60年以上前、第二次世界大戦前までは、日本各地の山間部の農猟兼業農家で飼われていたと言われています。
豆柴は、見た目は、先祖犬である柴犬と同じですが、一目でわかる違いはやはり大きさ。体高を比べてみると、柴犬はオス38~41cm、メス35~38cmですが、豆柴はオス34cm以下、メス32cm以下。(すべて成犬時)柴犬を見慣れている目で見ると、小ささを実感します。
小さくて可愛い。家の中で飼うことができるなどの理由から、最近豆柴を飼う人が増えています。ペットショップでも犬種「豆柴」として販売されているのを数多く見かけますが、これまでは「豆柴」という犬種は認められていなかったので、犬種「豆柴」という血統書はありませんでした。
犬種が認められず、犬種標準〈スタンダード〉がないままの状態で繁殖・販売が行われているため、さまざまな問題が生じています。そこで、KCジャパンでは“豆柴はかくあるべき”という理想像を描いたスタンダードをつくり、血統書発行団体として、世界で初めて豆柴を公認しました。
柴犬の特徴を著しく受け継いでおり、素朴で気品に満ち主人に忠実。柴犬の精悍な表情に比べ、豆柴の顔貌はその体格に似合う愛らしい表現が、また、小型家庭犬として明るくフレンドリーな性格が求められています。
ご質問や犬舎見学などお気軽にお問い合わせください。
まずは、お電話またはお問合せフォームでお気軽にご連絡ください。ご予約は前日までにお願いいたします。
豆柴をご家族に迎えていただくまでの流れをご案内いたします。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
彗翔庵の豆柴をご家族に迎えてくださった皆様からのお声をお届けいたします。
お客様から多くお寄せいただく質問をまとめました。ご不明な点がございましたら、是非こちらをご覧ください。